現在Odin鯖で暗躍しているとあるプレイヤーの観察日記である。
本日臨時メンテでログイン方法が変更されました。
具体的には
従来:ROクライアントでアトラクションIDとアトラクションIDごとのパスワード入力
新規:ブラウザ(IE6以上)でガンホーIDとガンホーパスワードの入力後、アカウントを選択
具体的には
従来:ROクライアントでアトラクションIDとアトラクションIDごとのパスワード入力
新規:ブラウザ(IE6以上)でガンホーIDとガンホーパスワードの入力後、アカウントを選択
この修正によるメリットは、
1.ユーザがアトラクションIDとパスワードを管理する必要が無くなった
2.従来のアカウントハックウィルスで管理されていたアトラクションIDが無効化された
が挙げられるでしょう。
1. については、アトラクションIDごとに管理しなければならなかったパスワードが、今回の修正で管理しなくてもよくなりました。ROクライアントでアトラク ションIDとパスワード入力画面が一瞬しか表示されていません。内部的には、今まで使用してきたアトラクションIDパスワードは無効化され、ワンタイムパ スワードに変更されています。
2.については、今までアカウントハックウィルスがよりどころにしてきたアトラクションIDとパスワードでの認証方 式が変更されたため、いままで蓄積された情報が一気に無効化されました。ようするに、すでにアトラクションIDとパスワードを抜かれていたにもかかわらず 放置されていたアカハック予備軍だった人が助かった形になる、ともいえるでしょう。
また、デメリットも多く存在します。
1.ガンホーIDとパスワードが抜かれたらすべてのアカウントが終了する
2.セキュリティ面で不安の残るIEでのログイン
3.また、そこにActiveXの強制インストール
4.2アカウントを1PCで使用していた者が、切り替え時にいちいちクライアント再起動
5.VistaPC使用者にトラブル
1.2.3. については、もはや狂気の沙汰ともいえる変更です。アトラクションセンターからの起動により提携業務の強化を図るのが今回の変更の一番の目的(ユーザへの メリットではない)と思うのですが、ガンホーIDが狙われてしまうとそこに付随するアカウント(旧アトラクションID)がすべて自動的に乗っ取られるのと 同意義です。しかもセキュリティ的に怖いといわれているIEの使用。さらにActiveXの強制インストール。絶対狙われます。
4.についてはめんどうになったくらいですが、重いPCを利用している人にとってはIE強制使用+クライアントの再起動の繰り返しでストレスを感じるかも・・・
5.については私も起こった事象です。公式でアナウンスされている方法でログインしても直りません。パッチが天津からあたりはじめる人は以下の方法を試してください。
・デスクトップのアイコンを右クリック→管理者権限で実行をクリック
・https://member.gungho.jpを信頼できるサイトに登録
上記の方法で通常起動できることを確認しています。
ユーザが望むのは安心できる利用環境・・・ガンホーさんおねがいします。
1.ユーザがアトラクションIDとパスワードを管理する必要が無くなった
2.従来のアカウントハックウィルスで管理されていたアトラクションIDが無効化された
が挙げられるでしょう。
1. については、アトラクションIDごとに管理しなければならなかったパスワードが、今回の修正で管理しなくてもよくなりました。ROクライアントでアトラク ションIDとパスワード入力画面が一瞬しか表示されていません。内部的には、今まで使用してきたアトラクションIDパスワードは無効化され、ワンタイムパ スワードに変更されています。
2.については、今までアカウントハックウィルスがよりどころにしてきたアトラクションIDとパスワードでの認証方 式が変更されたため、いままで蓄積された情報が一気に無効化されました。ようするに、すでにアトラクションIDとパスワードを抜かれていたにもかかわらず 放置されていたアカハック予備軍だった人が助かった形になる、ともいえるでしょう。
また、デメリットも多く存在します。
1.ガンホーIDとパスワードが抜かれたらすべてのアカウントが終了する
2.セキュリティ面で不安の残るIEでのログイン
3.また、そこにActiveXの強制インストール
4.2アカウントを1PCで使用していた者が、切り替え時にいちいちクライアント再起動
5.VistaPC使用者にトラブル
1.2.3. については、もはや狂気の沙汰ともいえる変更です。アトラクションセンターからの起動により提携業務の強化を図るのが今回の変更の一番の目的(ユーザへの メリットではない)と思うのですが、ガンホーIDが狙われてしまうとそこに付随するアカウント(旧アトラクションID)がすべて自動的に乗っ取られるのと 同意義です。しかもセキュリティ的に怖いといわれているIEの使用。さらにActiveXの強制インストール。絶対狙われます。
4.についてはめんどうになったくらいですが、重いPCを利用している人にとってはIE強制使用+クライアントの再起動の繰り返しでストレスを感じるかも・・・
5.については私も起こった事象です。公式でアナウンスされている方法でログインしても直りません。パッチが天津からあたりはじめる人は以下の方法を試してください。
・デスクトップのアイコンを右クリック→管理者権限で実行をクリック
・https://member.gungho.jpを信頼できるサイトに登録
上記の方法で通常起動できることを確認しています。
ユーザが望むのは安心できる利用環境・・・ガンホーさんおねがいします。
PR
コメントする