現在Odin鯖で暗躍しているとあるプレイヤーの観察日記である。
リニューアルが無事終わった模様。
パッチサーバが残念なことになっているようですが、ログインさえしてしまえば後は問題ないようです。
昨日ログインしてハイプリやってみましたが意外といけるもんだなという印象。まだいろいろ見回ってはいませんので今後見回りつつ3次を目指すことにします。
しかし不安要素もあります。
SWやSGやソウルチェンジなど、ユーザーからの声を反映した仕様とするという話が無かったことになっていることや、3次の経験値テーブルがすさまじいことになっていることです。ユーザーの声を反映するのとシステム調整はバランスが難しいのでしょう。今後に期待です。
GVどうしよ。
パッチサーバが残念なことになっているようですが、ログインさえしてしまえば後は問題ないようです。
昨日ログインしてハイプリやってみましたが意外といけるもんだなという印象。まだいろいろ見回ってはいませんので今後見回りつつ3次を目指すことにします。
しかし不安要素もあります。
SWやSGやソウルチェンジなど、ユーザーからの声を反映した仕様とするという話が無かったことになっていることや、3次の経験値テーブルがすさまじいことになっていることです。ユーザーの声を反映するのとシステム調整はバランスが難しいのでしょう。今後に期待です。
GVどうしよ。
PR
久々の更新。
ROはまったくログインできてません。
久々にSNSで情報収集してみると、3次職テスト&攻城戦テスト中のようですね。
リニューアルでのバランス調整を行うというよりも新仕様のお披露目状態のようですが、テスターのみなさんの意見を見る限り、このまま7月の3次職導入を行うのは危険な気がします。
・GVG、PVPバランスが取れていない
・バグがまだまだ散見される
・バグフィックス後のテスターへのフィードバックが不十分なため検証が進まない
・エンペリウム仕様の変更(これはレーサーとしての意見ですが)
etc...
今回のテスト期間後の運営からのフィードバックはあるのかどうか・・・
テスターに意見だけ出させてそれで終わりな気がします。
とりあえず、RO2をなかったことにして進めたR化なのですから、ぜひ成功してもらいたいものです。
ROはまったくログインできてません。
久々にSNSで情報収集してみると、3次職テスト&攻城戦テスト中のようですね。
リニューアルでのバランス調整を行うというよりも新仕様のお披露目状態のようですが、テスターのみなさんの意見を見る限り、このまま7月の3次職導入を行うのは危険な気がします。
・GVG、PVPバランスが取れていない
・バグがまだまだ散見される
・バグフィックス後のテスターへのフィードバックが不十分なため検証が進まない
・エンペリウム仕様の変更(これはレーサーとしての意見ですが)
etc...
今回のテスト期間後の運営からのフィードバックはあるのかどうか・・・
テスターに意見だけ出させてそれで終わりな気がします。
とりあえず、RO2をなかったことにして進めたR化なのですから、ぜひ成功してもらいたいものです。
略してHSEEX
略すとアレなのはさておき、HSEとHSEEXの違いは体装備なのか頭装備なのか という点。
日本独自の仕様変更だそうです。(RO公式ブログより)
体、頭ときたら今度は足か肩か・・・
HSEHyperとかHSESpecialとかになっていくのでしょうか。
さて。
ガンホー社はRO2の失敗もありROに力を入れている(というよりもはやこれしか残っていない?)のがよく分かります。ラグナロクオンラインは年とともにプレイ平均年齢が上昇しているというデータを見るに、現在プレイされている方は昔からのプレイヤーと見ることができると思います。ROというシステム自体がもはや古臭いものとなりつつあり、リニューアルや新システムでなんとか新しさを出そうとガンホー社で模索している状況といえるでしょう。
古いものには古いものの良さがある・・・。例えばUOなどでは3D化に反発するプレイヤーが多かったので、現在のROプレイヤーもそれを望んでいるという面もあるのでしょう。
古き良きものを残し、かつ、新しいことにチャレンジする・・・
大変な事だと重いますがガンホー社の力に期待したいところです。
略すとアレなのはさておき、HSEとHSEEXの違いは体装備なのか頭装備なのか という点。
日本独自の仕様変更だそうです。(RO公式ブログより)
体、頭ときたら今度は足か肩か・・・
HSEHyperとかHSESpecialとかになっていくのでしょうか。
さて。
ガンホー社はRO2の失敗もありROに力を入れている(というよりもはやこれしか残っていない?)のがよく分かります。ラグナロクオンラインは年とともにプレイ平均年齢が上昇しているというデータを見るに、現在プレイされている方は昔からのプレイヤーと見ることができると思います。ROというシステム自体がもはや古臭いものとなりつつあり、リニューアルや新システムでなんとか新しさを出そうとガンホー社で模索している状況といえるでしょう。
古いものには古いものの良さがある・・・。例えばUOなどでは3D化に反発するプレイヤーが多かったので、現在のROプレイヤーもそれを望んでいるという面もあるのでしょう。
古き良きものを残し、かつ、新しいことにチャレンジする・・・
大変な事だと重いますがガンホー社の力に期待したいところです。
2010年がスタートしました。
去年はGvで相変わらずのレースを展開していましたが、今年も変わらずレースに明け暮れたいと思います。
あとマージャンも。
ということで今年もスロマスをよろしくお願いいたします。
去年はGvで相変わらずのレースを展開していましたが、今年も変わらずレースに明け暮れたいと思います。
あとマージャンも。
ということで今年もスロマスをよろしくお願いいたします。
デスクトップにセットアップ関連のファイルがぶちまけられる人の対応
・管理者権限のチェックをはずす
→ショートカットのプロパティの特権レベル部分
→右クリックで管理者権限として実行を行わない ← Vistaのインストールとは逆
・IEの信頼済みサイトにGunghoのページを追加する
→https://member.gungho.jp を信頼済みサイトに追加 ← Vistaのインストールと同じ様に対応
以上の対応をしたらうちの環境では普通に起動できたようです。
Vistaと何が違うのか謎。
2009/10/29 追記
ROのWindows7対応のページにて、ゲームのインストールはWindowsの「管理者権限」がある状態で行ってください。とあるので、管理者権限をつけないままインストールすると上記の現象に陥るのかも。管理者権限がある状態(Setupファイルを管理者権限で実行?)でインストールした場合は、管理者権限をつけてショートカットを実行するとうまくいくと思われます。 ややこしい・・・
・管理者権限のチェックをはずす
→ショートカットのプロパティの特権レベル部分
→右クリックで管理者権限として実行を行わない ← Vistaのインストールとは逆
・IEの信頼済みサイトにGunghoのページを追加する
→https://member.gungho.jp を信頼済みサイトに追加 ← Vistaのインストールと同じ様に対応
以上の対応をしたらうちの環境では普通に起動できたようです。
Vistaと何が違うのか謎。
2009/10/29 追記
ROのWindows7対応のページにて、ゲームのインストールはWindowsの「管理者権限」がある状態で行ってください。とあるので、管理者権限をつけないままインストールすると上記の現象に陥るのかも。管理者権限がある状態(Setupファイルを管理者権限で実行?)でインストールした場合は、管理者権限をつけてショートカットを実行するとうまくいくと思われます。 ややこしい・・・